Windows11で素早く入力モードを切り替える方法を紹介します。入力モードの切り替えをIMEで行うと切り替え操作が遅くなります。キーボードを使用した入力モードの切り替えと半角・全角の便利な変換方法を紹介します。

★入力モードを素早く切り替えたい!
★カタカナの(全角・半角)に素早く変換する方法について知りたい
★英数字の(全角・半角)に素早く変換する方法について知りたい
★メールアドレスを素早く入力する方法について知りたい

入力モードを切り替える方法
Windows11のIMEを使用して入力モードを切り替える方法と、キーボードを使用して入力モードを切り替える方法があります。
Windows11のIMEを使用して入力モードの切り替えを行うと操作に時間がかかりますので、キーボードによる入力モードの切り替え方法を紹介します。
半角/全角 | アルファベット 小文字 | アルファベット 大文字 | 数字 | ひらがな | カタカナ |
---|---|---|---|---|---|
半角 | abc | ABC | 123 | アイウ | |
全角 | abc | ABC | 123 | あいう | アイウ |
IMEを使用して入力モードを切り替える方法
🥉手順①:タスクバー右側のIMEツールの【あ】または【A】を右クリックし、入力モードの一覧から任意の入力モードを選択します。


★デメリット:遅い
🥉手順②:IMEのメニューの中『ひらがな・全角カタカナ・半角英数・半角カタカナ・半角英数』から任意の入力モードを選択します。

キーボードを使用した入力モードの切り替え方法
ショートカットキーを使用して、入力モードを切り替えることができます。
★メリット:速い
★日本語入力⇒全角英数字
①ショートカットキー【Shift】+【無変換】
★全角英数字⇒半角英数字
②ショートカットキー【Shift】+【無変換】
半角英数字に切り替える方法
キーボードを使用して、入力モードを『半角英数字』に切り替えることができます。
★キーボードの【半角/全角】キーを押す
①全角英数字⇒半角英数字
②ひらがな⇒半角英数字
③カタカナ⇒半角英数字
IME入力モードに【A】が表示されています。
日本語入力モードに切り替える方法
★半角英数字⇒ひらがな
日本語入力モードに切り替える場合は、キーボードの【カタカナ/ひらがな】キーを押します。
IMEの入力モードは【あ】が表示されています。
★ひらがな⇒全角カタカナ
キーボードの【Shift】+【カタカナ/ひらがな】キーを押します。
IME入力モードに【カ】が表示されています。
★ひらがな⇒全角カタカナ⇒半角カタカナ⇒ひらがな
キーボードの【無変換】キーを押します。
キーボードの【無変換】キーを押すごとに、IMEモードが【あ】➡【カ】➡【カ】➡【あ】に変わります。
※『全角・半角カタカナ』から『ひらがな』へ戻す場合は、キーボードの【カタカナ/ひらがな】キーを押します。
【変換】キーの使い方
■例:Wordを起動し、入力モード『半角英数字』の状態で「windows」と入力し、キーボードの【変換】キーを押します。

変換候補から任意の単語を選択します。

■例:Wordを起動し、『日本語入力モード』の状態で、「おふぃす」を入力し【変換】キーを押して予測変換候補から変換します。
変換候補から選択するので時間がかかる
ファンクションキーを使用した変換方法
★メリット:速い
キーボードの【F7】【F8】【F9】【F10】(ファンクションキー)を使用します。
■詳しい手順は、この先の章で解説しています。
全角カタカナ・半角カタカナ・全角英数字・半角英数字

アルファベットの大文字を入力する方法
アルファベットを小文字から大文字に変換する方法は、2通りあります。
キーボードを使用して、アルファベットの小文字を大文字に変換する方法を紹介します。
✨アルファベットの小文字【abc】
✨アルファベットの大文字【ABC】
アルファベットの小文字入力数が少ない場合
🥉手順①:タスクバーの『IMEオプション』を【右クリック】し【半角英数字】を選択し、キーボード入力設定を半角英数字に設定します。
※キーボードの【半角/全角】キーを押すと素早く【半角英数字】に切り替えることができます。
🥉手順②:キーボード入力設定を半角英数字に設定し、キーボードの【Shift】キーを押しながら、アルファベットを入力します。
アルファベットの大文字入力数が多い場合
🥉手順①:キーボードの【Shift】キーを押しながら【Caps Lock】キーを押します。
※Caps Lockを解除する場合も、キーボードの【Shift】キーを押しながら【Caps Lock】キーを押します。
キーボードの中には、Caps LockのLEDランプが点灯します。
カタカナに変換(全角・半角)
キーボードで入力した文字を【カタカナ】に変換する場合に【無変換】キーでも、カタカナに変換できますが、文字には【全角】と【半角】があり【無変換】キーでは、確認しながら変換することになりますので、ひと手間かかります。
★キボードの入力途中でファンクションキー【F7】【F8】キーを使ってカタカナに変換する方法を紹介します。

ファンクションキー【F7】【F8】で一発変換
ローマ字入力の途中で、任意の単語を『半角カタカナ』や『全角カタカナ』に変換したいときに便利な機能です。
★例①:おれんじ【F7】➡オレンジ
★例②:おれんじ【F8】➡オレンジ
全角カタカナに一発変換
『全角カタカナ』に変換する場合は、文字を入力後【F7】キーを1回押します。
■【F7】キーの場所(下図参照)

半角カタカナに一発変換
『半角カタカナ』に変換する場合は、文字を入力後【F8】キーを1回押します。
■【F8】キーの場所(下図参照)

英数字に変換(全角・半角)
英数字『半角』だけを入力する場合は【半角/全角】キーを押してから入力します。
日本語の文書を入力中に英単語などを入力する場合は【半角/全角】キーを使う方法では、ひと手間かかります。

キーボードの入力途中で【F9】【F10】を使用する方法を紹介します

ファンクションキー【F9】【F10】で一発変換
ローマ字入力の途中で、任意の単語を『全角英数字』や『半角英数字』に変換したいときに便利な機能です。
★例①:やまと【F9】➡yamato
★例②:やまと【F10】➡yamato
全角英数字に一発変換
全角英数字に変換する場合は、文字入力後【F9】を1回押します。
■【F9】キーの場所(下図参照)

半角英数字に一発変換
半角英数字に変換する場合は、文字を入力後【F10】を1回押します。
■【F10】キーの場所(下図参照)

メールアドレスを素早く入力する方法
メールアドレスを入力する場合は【半角/全角】キーで、切り替えて【日本語入力OFF】の状態で入力する場合が多いと思います。
日本語入力で文章を作成中にメールアドレスを入力する場合は、途中で『日本語入力』を何度か切り替える事になり、ひと手間かかります。
ファンクションキーを使用した変換方法
日本語入力は切り替えないで【例】「yamanobori●yyy.co.jp」のメールアドレスを入力すると『やまのぼり●yyy。こ。jp』となります。
日本語入力による見た目の違いは下図の様になります。

★『やまのぼり●yyy。こ。jp』と入力後【F10】キーを押すと【yamanobori●yyy.co.jp】に変換できます。

最後まで読んで頂きありがとうございます!