
Office Picture Managerを使用すると画像を一括で編集する事ができます。【サイズ変更】【トリミング】【明るさとコントラスト】【色】【回転と反転】【赤目修正】【画像の圧縮】が一括編集できるたいへん便利なアプリケーションです。
★複数の画像を一括して編集する方法について知りたい
★Office Picture Managerの使い方について知りたい
目次
Microsoft Office Picture Managerの入手方法
『Office Picture Manager』はoffice2013以降には搭載されていませんので、Office2013以降を使用されている方は、個別に入手する必要があります。
『Office Picture Manager』は『Microsoft SharePoint Designer 2010』というアプリケーションの中に格納されています。
『Microsoft SharePoint Designer 2010』をパソコンにインストールする途中で『Office Picture Manager』を選択インストールする事ができます。

■『Office Picture Manager』の入手方法は別の記事『複数の画像を一括編集:Microsoft Office Picture Manager』で詳しく紹介しています!
Microsoft Office Picture Managerの使い方
Office Picture Managerを使用して、画像のサイズを一括で変更します。
★注意:編集する画像のコピーを事前に作成しバックアップ用として保存しておいてください。
★注意:編集後の画像は元のフォルダーに上書き保存されますので事前に【バックアップ】を行ってください。
Office Picture Manager:画像サイズを一括変更する
①『Office Picture Manager』の画面が表示されましたら画面左上の【画像へのショートカットを追加】を選択します。

②パソコンの中から編集する画像が入ったフォルダを選択し【開く】をクリックします。

画像を選択する
③下記の画面が表示されましたら、編集する画像を選択します。
下図の画面の時に【Ctrl】+【A】を押すと全て選択されます。

画像サイズを指定する
①画像をすべて選択後画面右上の【画像の編集】を選択します。

②下記の画面になりましたら、【ユーザー設定のサイズ】を選択します。

③画像サイズ画面で任意の画像サイズを入力し【OK】をクリックします。

編集した画像を保存する
①画面左上の【未保存の変更済み画像】を選択します。

■未保存の変更済み画像が表示されました。
②キーボードの【Ctrl】+【A】を押して画像をすべて選択します。

⑧『未保存の変更済み画像』を選択後にメニューから【すべて保存】選択します。
※注意:編集し保存したファイルは元のファイルに上書き保存されます。
※注意:編集する画像のコピーを事前に作成しバックアップ用として保存しておいてください。

