Windows11とOfficeをもっと詳しくもっと丁寧に
新着記事はこちら

Microsoft Office Picture Manager複数の画像を一括リサイズする方法!

記事内に広告が含まれています

複数の画像をサイズ変更する際に、個別にリサイズすると手間と時間がかかります。そんな時に、複数の画像をまとめてサイズ変更する方法があると便利ですよね!Microsoft Office Picture Managerを使用して複数の画像を一括リサイズする方法を紹介します。

この記事は次のような人におすすめ

★複数の画像を一括でサイズ変更したい
★Microsoft Office Picture Managerの使い方が知りたい
★Microsoft Office Picture Managerで編集した画像を保存する方法が知りたい

スポンサーリンク
特典のお知らせ
激安パソコン講座【PCHack】のご案内

Windows・Word・Excel・PowerPoint・Outlook・OneDriveの
6科目がセットになったPC初心者向け講座が、43,780円税込で受講できます。
当サイトから、PCHackのオンライン動画講座へお申し込みの方に
特典【PowerPoint入門講座】2021年版図解をプレゼントしています。
詳細はこちら

スポンサーリンク

Microsoft Office Picture Managerの特徴

Microsoft Office Picture Managerは、Office2010まで付属していた画像の管理or編集に特化したアプリケーションで、その利便性から今でも多くのOfficeユーザーが使用しています。

Microsoft Office Picture Manatgerは、複数の画像を一括で編集または加工することができる便利な機能を備えており、画像編集の作業効率をアップすることができます。

Microsoft Office Picture Manatgerの特徴
  • 複数の画像をまとめて編集・加工することができる
  • Microsoft Officeとの連携が可能
  • フォルダー単位で管理できる
  • 強力な画像検索機能

Microsoft Office Picture Managerは、Office2013以降の製品には付属していませんので、使用したい方は、Microsoft公式サイトから入手することができます。

Microsoft Picture Managerの画像編集機能

Microsoft Office Picture Managerには、ファイル名を一括変更できる機能や、次のような画像編集を一括で行うことができます。

画像の一括編集メニュー
  • トリミング
  • 明るさとコントラスト
  • 回転と反転
  • 赤目調整
  • 画像の圧縮

(Microsoft Office Picture Manager)

スポンサーリンク

Microsoft Office Picture Managerの使い方と入手方法

Microsoft Office Picture Managerは、Office2013以降は付属されていないので、スタンドアロンアプリとして別途パソコンにインストールする必要があります。

Picture Managerの入手方法の流れ
  • STEP1
    マイクロソフト公式サイトへアクセスする
  • STEP2
    Microsoft SharePoint Designer 2010をダウンロードする
  • STEP3
    Microsoft SharePoint Designer 2010をインストールする
  • STEP4
    Microsoft Office Picture Managerをインストールする

Windows10/11のパソコンにMicrosoft Office Picture Managerをインストールした場合は、アプリの一覧から使用することができます。

Miceosoft Office Picture Managerの入手方法

Miceosoft Office Picture Managerは、マイクロソフト公式サイトから、ダウンロードすることができます。

Microsoft Office Picture Managerは「Microsoft SharePoint Designer 2010」の中に格納されています。

■Miceosoft Office Picture Managerのインストール方法は別の記事で紹介しています。

複数の画像を一括リサイズする方法

Miceosoft Office Picture Managerを使って、複数の画像を一括リサイズする方法を紹介します。

Microsoft Office Picture Managerで編集を行うと画像は元のフォルダーに上書き保存されますので、予め画像のバックアップを実行することをおすすめします。

今回は例として、3枚の紫陽花の画像をリサイズします。

☘️元画像のサイズ:下図左(6000×4000)ピクセル
☘️編集後の画像サイズ:下図右(300×200)ピクセル

🥉手順①:タスクバーの【スタートボタン】をクリックします。

🥉手順②:スタートメニューが表示されましたら【すべて>】を選択します。

🥉手順③:アプリケーションの【すべて】一覧から【Microsoft Office Picture Manager】を選択します。

🥉手順④:Miceosoft Office Picture Managerが起動しましたら、ウインドウの左側ペインから【画像へのショートカットを追加】を選択します。

🥉手順⑤:パソコンの中から編集する画像が入ったフォルダーを選択し【追加】をクリックします。

🥉手順⑥:Miceosoft Office Picture Managerに画像が取り込まれましたら、編集する任意の画像を全て選択します。

ウインドウ内にマウスカーソルを置き、ショートカットキーの【Ctrl】+【A】を押すと、全ての画像が選択されます。

🥉手順⑦:編集する画像を選択しましたら、Miceosoft Office Picture Managerの画面の右側ペインに表示されている【画像の編集】を選択します。

🥉手順⑧:次に『画像サイズを変更する』の一覧から【サイズ変更】を選択します。

🥉手順⑨:『サイズ変更の設定』の項目の【ユーザー設定のサイズ】に【○】チェックを入れ、任意の画像サイズを入力し【OK】をクリックすると、選択した全ての画像のサイズを一括で変更することができます。

☘️入力例:【300】×【200】ピクセル

編集した画像を保存する方法

Miceosoft Office Picture Managerで、一括編集した画像を保存する前に、次の留意点に注意してください。

編集済画像を保存をする前に画像のコピーを作成しバックアップしてください。

編集して保存したファイルは、元のファイルに上書き保存されます。

🥉手順①:Miceosoft Office Picture Managerの画面の左側ペインにある【未保存の変更済み画像】を選択します。

■未保存の変更済み画像が表示されます。

🥉手順②:『未保存済の変更済画像』が表示されましたら『ファイル』タブを選択し、メニューの一覧から【すべて保存】を選択すると編集済の画像を保存することができます。

■画像編集を完了するとフォルダー内の元画像は全て編集後の画像サイズが適用され上書き保存されます。

■Miceosoft Office Picture Managerのインストール方法は別の記事で紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました